浄土真宗本願寺派
本願寺岐阜別院
八角堂
~ 合同埋葬のご案内 ~
ホーム
費用
よくある質問
お問い合わせ
アクセス
リンク
岐阜県内の合葬施設紹介
岐阜別院
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
よくある質問
Q,八角堂合同埋葬って?
A,
八角堂は本願寺岐阜別院境内にある合同埋葬のお墓です。
個別の袋にご遺骨を納め、他の方々と一緒に埋葬させていただく施設です。
ご遺骨は永代に亘り岐阜別院で管理いたします。
Q,宗教の制限はあるの?
A,
これまでの宗教・宗派は問いません。
お申込みの際には、浄土真宗の教えを尊重いただくことをお約束いただきます。
Q,今あるお墓から遺骨を移すことは?
A,
はい、できます。
ただし、今あるお墓の所在地を管轄する市区町村の役所で、〈改葬許可証〉を発行してもらい、お申込みの際に提出いただく必要があります。
Q,「改葬」ってなに?
A,
改葬とは、お墓の引っ越しのことです。
お墓に埋葬されたご遺骨を別の場所へ改めて埋葬する際には、今あるお墓の所在地を管轄する市区町村の役所に〔改葬許可〕を申請し、許可を得る(改葬許可証の発行)必要があります。
Q,生前の申込はできる?
A,
はい、できます。
申込者本人、及び家族・親族やそれに準ずる方の申請でお申込みできます。
Q,故人の名前を遺すことはできる?
A,
はい、できます。
ご希望の場合は、お名前(故人・生前両者とも)を石碑に刻字いただけます。
刻字には、別途2万円(1名につき)が必要です。
Q,遺骨が複数、費用は人数分必要?
A,
いいえ、必要ありません。
複数のご遺骨の埋葬については、同一名義人による申請であれば、1申請(30万円)となります。
ただし、石碑に名前の刻字を希望される場合には、刻字人数分の懇志(2万円/1名×人数)が必要です。
Q,どのように埋葬されるの?
A,
ご遺骨は、個別(複数遺骨も収骨可)の専用遺骨袋にて納骨いたします。
納骨日当日、ご遺骨を専用袋に移し替えていただき、永代経法要および納骨法要にご参拝いただいた後、八角堂合同埋葬墓へ納骨いたします。
Q,いつでもお参りできる?
A,
はい、できます。
いつでも自由にお参りいただけます。
蝋燭・線香・供花もお供えいただけます。
なお、お供物はご遠慮いただいております。
Q,法要(読経)はしてもらえる?
A,
はい、できます。
納骨日当日には、永代経法要及び納骨法要を行います。
また、毎年2回(春季・秋季お彼岸の中日)合同の永代経法要を行います。
ご希望により、個別の法要も随時承ります。